LONGMAN Dictionary of Contemporary English のソフトが動作しない

バージョン

問題

"Full" でインストールするのですが、以下の問題が発生します。

  • Quicktime 6 が必要だと言われる
  • 新しい Firefox (3 or later) が必要だと言われる
  • 起動しても単語発音がなされなかったり Writing assistant が起動しない

解決方法

  • パッチ ldoce4v2_patch.zip を適用する
  • LDCE が管理者権限で起動するように、ショートカットのプロパティ→互換性→管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる
  • パッチ java_winpref.zip を適用する

Windows の VIM-Latex で補完

WindowsGVimVIM-Latex を使っています。refタグで補完を使おうと、

\ref{tab:}

と入力し、コロン(:)の後ろにカーソルを移動して [F9] を押したところ、

''C:' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

対策方法については、以下の情報が得られました。

必要なDLLはVIM上で :python print "test" を実行したときのエラーメッセージに表示されますので、対応するPythonのバージョンをダウンロードします。

ネットワーク経由でデスクトップ画面やキーボードおよびマウス操作を転送するソフトウェア

いろいろあります。

目的で分類すると、以下のようになります。

  • リモートのパソコンの操作をローカルのパソコンでやりたい
    • リモートのパソコンの画面をローカルのパソコンに表示する
    • リモートのパソコンの画面はリモートのパソコンに表示する
  • ローカルのパソコンの画面をリモートのパソコンに表示したい (リモートのパソコンの画面をローカルのパソコンの画面として利用したい)
    • MaxiVista, ZoneScreen

Lenovo ThinkPad USB トラックポイントキーボード日本語版 55Y9074

先日、ThinkPad USB トラックポイントキーボード日本語版 55Y9074を購入したのですが、Firefox 3.6 でスクロールできない問題がありました。以下のサイトに解決方法がかかれています。

keyconfig というアドインを利用して、Ctrl+Kを無効にするのがポイントのようです。

参考:55Y9074

WindowsでExt2,Ext3,Ext4ファイルシステムを読む

Ext2readというソフトがよさそうです。
Ext2read - View ext2/3/4 partitions from Windows

FEATURES:
Simple UI designed using QT4.
View/Read Ext2/ext3/ext4 partitions.
Linux LVM2 Support.
Ext4 Large File support (untested).
Recursively Copy the entire folder or even /
Support for external USB disks.
Support for disk and filesystem images. For eg. Wubi users can just
open their root.disk file through this program.
LRU based Block cache for faster access.
Unicode support.

新しい計算機

少し前に新しい計算機を買いました。

新しい計算機

Lenovo ThinkCentre A62 Small Desktop CTO

  • CPU:
    • AMD Sempron プロセッサ LE-1300 (2.3GHz, 512KB)
  • OS:
  • Memory:
    • 1GBx2 PC2-6400 DDR2
  • Video:
  • HDD:
  • 光学ドライブ:
    • HL-DT-ST DVD-ROM DH10N (DVD-ROM:読み込み最大16倍速、CD-ROM:読み込み最大48倍速)
    • アイ・オー・データ DVR-UN20E (外付け)
  • ディスプレイモニタ:
    • ThinkVision L197 Wideモニター (19V型ワイド / 1440 x 900 / アナログ+デジタル(HDCP対応)接続)

古い計算機

自作PCでした。